指揮者 柴田 真郁
歌手・コレペティ公開マスタークラス
受講生・聴講生募集
受講生は定員に達しました。 ※聴講は募集中です
楽譜をしっかり読み解くことは、より良いサウンドを生み出すことに繋がります。声楽に精通し、オペラ•オーケストラ両分野で活動している指揮者だからこそ、
伝えられる事があります。作品の解釈を深め、発声や伴奏法を学びます。
柴田 真郁 (指揮) Maiku Shibata, Conductor
1978年東京生まれ。
国立音楽大学声楽科を卒業後、合唱指揮やアシスタント指揮者として藤原歌劇団、東京室内歌劇場等で研鑽を積む。 2003年に渡欧、ドイツ各地の劇場、オーケストラで研鑽を積みながら、04年にウィーン国立音楽大学マスターコースでディプロムを取得。修了演奏会でヴィディン・シンフォニーオーケストラ(ブルガリア)を指揮した。同年末には、ハノーファー・ジルベスター・コンサート(ドイツ)に客演し、プラハ室内管弦楽団を指揮。翌年末のベルリン室内管弦楽団にも客演、2年連続でジルベスターコンサートを指揮して大成功を収める。2005年、リセウ大歌劇場(スペイン・バルセロナ)のアシスタント指揮者オーディションに合格し、セバスティアン・ヴァイグレ、アントーニ・ロス=マルバ、レナート・パルンボ、ジョセップ・ヴィセント氏等のアシスタントとして、様々な演出家や歌手と携わり上演で大きな信頼を得た経験は、オペラ指揮者としての礎となっている。
帰国後は主にオペラ指揮者として活動し、2010年、池辺晋一郎「死神」で日本オペラ協会にデビュー。同年、五島記念文化財団オペラ新人賞を受賞して研修生として再度渡欧し、イタリアの劇場を中心に研鑽を積んだ。最近では18年にマスネ「ナヴァラの娘」(日本初演)、19年にプッチーニ「ラ・ボエーム」、20年にはヴェルディ「リゴレット」、21年にはベッリーニ「清教徒」をそれぞれ藤原歌劇団と共演。20年11月には日生劇場にて「ルチア~あるいはある花嫁の悲劇~」も指揮し、好評を博す。堺シティオペラ、新国立劇場オペラ研修所等でも指揮。しなやかでありながらドラマティックな音楽作りには定評がある。
近年では管弦楽にも力を入れており、読響、東響、東京フィル、日本フィル、神奈川フィル、名古屋フィル、日本センチュリー響、大響、群響、広響、兵庫芸術文化センター管等を指揮。指揮を十束尚宏、星出豊、ティロ・レーマン、サルバドール・マス・コンデの各氏に師事。平成22年度(2010年)五島記念文化財団オペラ新人賞(指揮)受賞。2022年4月、大阪交響楽団ミュージックパートナーに就任。
2023 年 6月26日 (月)
会場:春雨寺ホール
時間: 12:00-20:00
受講対象:歌手・コレペティトゥールを志望する方
受講料: 11,000円 (レッスン時間:45分)
聴講料: 2,000円
課題曲: イタリア・ドイツのオペラ作品
ピアノ・アシスタント 吉田貴至
6お申し込みはこちらをクリック↓
※日時の表記に誤りがありました
誤)6月8日(木)→正しくは6月26日(月)
受講枠 空き状況 (2023年5月20日現在)
受講生は定員に達しました。
※聴講生は募集中です。